但見東さん(小学6年生)
2023年 第32回算数オリンピック 第1位金メダル

算数オリンピックのポスターを見たこと

とても嬉しかったです。

ピーター・フランクル先生の大道芸と、色々な国の言葉を使いこなしていることが、とても印象に残りました。

問題10

「1〜10を4で割った余りごとに分ける」という発想が、なかなか面白いと思いました。

問題3

正八角形と正三角形を組み合わせた複雑な問題で、こんなの解けそうもない、と最初は思いましたが、あることに気づけばスイスイ解けたので、気持ち良かったです。

ピアノ、プログラミング、オセロ、鉄道(主にJR)、旅行、お笑い、などなど

超完全数などの初等整数論の研究

飯高茂先生、ピーター・フランクル先生

数学者になること

フェルマー・シュタイナー問題
一見解くのが難しそうですが、実は以下のようなシンプルな方法で解くことができるので、とても面白いと思いました。

オセロはおすすめです。
なぜかというと、ルールは簡単だけど、とても奥が深く、数学的だからです。あと、終盤にかけての大逆転ができて、その時の興奮もたまりません。

全力で楽しんで下さい!

面白い問題を作っていただき、ありがとうございました。

※メッセージの内容は、2024年3月のものです。