第32回 算数オリンピック大会
■算数という万国共通の種目で、思考力と独創性を競い合う大会として、1992年に創設されました。予選・決勝を通じて女子の最高合計得点者には「古川賞」を授与しています。
●参加資格と出題内容(学年は4月からの学年) 小学生ならだれでも参加できますが、主に小学6年生を対象としています。 原則として出題問題は5年生修了を目安としていますが必ずしも文部科学省の指導要領に準拠するとは限りません。
第27回 ジュニア算数オリンピック大会
■多くの小学生に算数を楽しんでもらうために、小学5年生以下を対象として、1997年に創設されました。
●参加資格と出題内容(学年は4月からの学年) 小学5年生以下の小学生ならだれでも参加できます。 小学6年生は参加できません。 原則として出題問題は小学4年生修了を目安としていますが、必ずしも文部科学省の指導要領に準拠するとは限りません。
第24回 広中杯
■数学界で最高の栄誉であるフィールズ賞受賞者であり、算数オリンピック大会会長の広中平祐京大名誉教授にちなんで2000年に創設されました。
●参加資格と出題内容(学年は4月からの学年) 中学生ならだれでも参加できますが、主に中学3年生を対象としています。 原則として出題問題は中学3年生1学期修了を目安としますが、平面幾何(相似)に関しては、この限りではありません。
第20回 ジュニア広中杯
■広中杯への腕だめしとして、中学1年生・2年生を対象に2004年に創設されました。
●参加資格と出題内容(学年は4月からの学年) 中学1年生および2年生が参加できます。(ジュニア広中杯は中学3年生および小学生は参加できません)。 原則として出題問題は中学1年生修了を目安としていますが、平面幾何(相似)に関しては、この限りではありません。
第15回 キッズBEE
■低学年から算数の面白さを知ってもらうことを目標にして、小学1年生〜3年生を対象にし2009年に創設されました。予選・決勝を通じて最高合計得点者には「長尾賞」を授与しています。
●参加資格と出題内容(学年は4月からの学年) 小学1年生〜3年生を対象としています。未就学児童は参加できません。出題問題は四則演算および長方形の面積は履修済みを前提としています。必ずしも文部科学省の指導要領に準拠するとは限りません。
注意事項
(学年は4月からの学年)
Copyright©2023 算数オリンピック委員会